![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
ホーム>農園紹介
≪アイリスファームしんぼ≫ 所在地 三重県桑名市多度町御衣野天の子4122 農園主 新保昭則 施設 ハウス面積 600坪 5連棟パイプハウス 設立 1999年4月 労働力 妻と娘 忙しい時期パートさん一人 時々お手伝いさん |
|||||||
1m×3mの栽培槽(ベッド)に1株、本圃48ベッド、育生16ベッド 8月播種で翌年7月まで栽培します 品種はハウス桃太郎とファースト系のルネッサンスを主にミニトマトを数種類栽培しています 循環式水耕栽培でECを高くすることでストレスを与え甘いトマトにします 1月中旬頃から糖度8以上のトマトになります 糖度8以上のトマトを『多度の輝き』として販売しています 5月には収量が増えピークになるので、この時にトマトジュースも作ります |
|||||||
≪UECS≫![]() 2010年に環境制御システムUECSを導入して 管理しています トマトに少しでも良い環境になるようにしています これで外出先からでもハウスの様子が分かるよう になりました |
≪CO2発生機≫ CO2発生機で冬場のCO2不足を補い光合成を 促進させます 収量の増加を期待しています |
||||||
私達が愛情込めて作っています | |||||||
1999年4月に三重県桑名市多度町で新規就農しました 水平放任水気耕栽培で高糖度トマトを作ることに挑戦しています 失敗の繰り返しと試行錯誤のなかでこの地に合う栽培をしてきました まだまだ満足のいく年はありませんがトマトを食べた人から「美味しいトマトだね また食べたい」と言う言葉に励まされ挑戦し続けています |
|||||||
初めて農業に接してから早いもので22年が経ちます よくここまでやってこれたものだと思いますが、今ではハウスに行かないと落ち着かない毎日です これまでたくさんの出会いや発見がありました 学ぶことばかりで農業の難しさを痛感していますが、やりがいもあります 体力が衰えてきたので出来る範囲で頑張っていきたいと思います |